かぎ針編みの帽子、じいさん用
帽子を編んでくれんかというじいさんのリクエストに応えました。
うちは黒沢年男がかぶっているような短めのを
想定していたのだけど、耳まで隠れて
折り返してもかぶれるのがいいとの注文。
色は何でもいいよ、黒でも茶色でも、と。
さっさと編みあげて次にいきたいゴホン
寒さが増してきて早く必要だろうと思ったので、
黒とベージュの毛糸を2本取りでたったか編みました。
編み方は、Qちゃんの帽子と一緒。
かぶり口だけ、バック細編みにして少ししっかりさせました。
これも6割ぐらい編めたところでかぶってみてもらうと、
ヘルメットか、てぐらい隙間があいてかぱかぱ。
またぐわーとほどいてやり直しました。
なかなか1回ではうまくいきませんなぁ。
できたところで、かわいいモデルさんにかぶってもらいました。
あれ、何か見たことあるな…。
じいさんに渡すと喜んでかぶっていましたが、
それを見たQちゃんは泣いていました。
♪悲しいね~、じいさん…
(「さっちゃん」のメロディで)
↓↓参考にしたい素敵な手づくりがたくさんです☆![]() 育児の合間にハンドメイド |
=====
↓同じくらいの赤ちゃんがいっぱい☆
> 子育てブログ 乳児育児 <
> 犬ブログ ボーダーコリー <
> 人気ブログランキングへ <
Tags: 編み物
関連記事
- None Found
おもろいわー、妖怪帽子かぶり(ネーミングは普通すぎるな)。
うちも編み物で手先を動かしたいが、なんせ作っても暑すぎて使うことはついぞなさそうなのでな~。
タイではね…。
でもレース編みみたいなんだといいかもよー。うちは、細ーい糸でちまちまってのは根気が持たんけどね。。
初めまして。
友人より頼まれて検索していたら友人のイメージに合うニット帽子をみつけましたので、こちらのサイトへ来させて頂きました。
編み方を[Qちゃんの帽子]で拝見させて頂き編んでおりましたが、段々と分からなくなってきてしまいまして(私が不器用かつバカなので…)
8段目までは+6目ずつ増やすので、48目になると思いますが、
9段目が+3目となり51目になりますよね?
10段目が+6目増やすと57目になり、6の倍数にならないので、何処で6目を増やしていくと綺麗になるのかで、あれこれ編み図を自分なりに書いて、にらめっこしていますが57÷6だと9.5となり端数になってしまいます。
ネット検索をされて編まれたとありましたので、差し支えなければ、参考にされたサイトを教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
にゃんラブさま
コメントありがとうございます!
参考にしたサイトを探してみたのですが、見つかりませんでした。。すみません。
まとめサイトとかではなく個人の方のサイトだったのですが、何年も前なので埋もれてしまったかもですね。。
増やし目ですが、私はきっちりしていないので、倍数のところに目が入らなかったらその前後とかに適当に入れてしまってます。見た目には支障はないかなーと。
参考になったか分かりませんが、素敵な帽子ができますように!