お名前呼んだら「ハイ」の科学

名前を呼んだら「ハーイ」と言って手を挙げさせるというのを、
じいさんがもうだいぶん前から仕込もうとしていたのだけど、
1か月や2か月前なんて当然無反応でした。
でもこの2週間あたり、うちが名前を呼んだら、返事はしないものの
片手をひょいと挙げるようになりました。(そしてにやりと笑う)
このことを保育園の先生に話すと、
「すごいじゃないですかー!でも毎朝お名前呼んでるのに
ここではしたことないですねー」と。
どうも保育園では「○○ちゃん」と呼んでいて、うちでは「○○さん」。
先生は高い声、うちは低い声。
それに呼び方の抑揚の違い。
だから同じ結果を求められているとは気付いてないんだろうなぁと。
うちがいつも同じ調子でフルネームを呼び掛けることについては、
「母があのフレーズを言ったら、手を挙げてやったら喜ぶらしい」と
ただコミュニケーションゲーム的に反応の仕方を覚えただけで、
それが自分の名前とはきっと認識してないんやろうな。
赤ちゃんが色んなことを覚えていく過程って面白いなー。
=====

↓同じくらいの赤ちゃんがいっぱい☆
> 子育てブログ 乳児育児
> 犬ブログ ボーダーコリー
> 人気ブログランキングへ



関連記事

    None Found

3 Responses - コメントを書く+

  1. さち より:

    ムスメが今日で2歳になったけど、名前にはまだ無反応なことが多い。
    めっちゃ呼んでんのに、見向きもされず完全無視でスルーされる…。

    • maniirat より:

      わ~2歳!おめでとうー!早いもんやね~
      名前呼んでも反応しないのは、何かにめっちゃ集中してるとか?
      まさか聞こえないふりなんてことは…

  2. […] 10ヵ月の頃に、名前を呼んだら手を上げるように なって、 その後ですがこの本を図書館で見つけて借りました。 […]

コメントをどうぞ!

CAPTCHA