段ボール箱でさらに遊ぶ
おしりふきの段ボールは遊びすぎてそろそろ
ヨレヨレになってきたので、控えの選手にと
おむつをケース買いした時の段ボールを
とっておいていました。
でも、転がそうにも座ってでは手がてっぺんに届かないし、
立ち上がろうにも箱が滑って上手くいかない。
つまり、同じ遊び方をするには大きすぎると。
仕方ないな、開いて捨てるか、と思った後で、ふと
Qちゃんこの中に入れそうだな…
と思いついたんです。
もちろんそのまま放り込んだりしてたら
ニュースになっちゃうんで…
手始めに、入口と出口をカッターで切り抜く。
それだけだと暗くて不安に思うかな、と左右にも窓を開ける。
まだ楽しくないな、と中にぶらぶら揺れる顔を設置。
ここまで作って、出口の方から覗いてQちゃんを呼ぶと
何だ何だといった感じで覗いてきました。
出たーー!
あぁ、遊んでもらえて感激です!
この後も、内側に絵を描いたり、形の違う窓を増やしたり、
段ボールの切れ端を重ねたのを貼ったりと
カスタムしたのですが、割と遊んでくれてます。
何だか母の方が楽しくなってしまって、
次のおむつの段ボールは上に重ねようか
それとも横につなげようか…とあれこれ考え中です。
それまでに今のが壊れてるかもしれんけどねー。
=====
ブログランキングに参加しています☆ いろんな情報収集もこちらから~。
> 子育てブログ 乳児育児 <
> 犬ブログ ボーダーコリー <
> 人気ブログランキングへ <
Tags: おもちゃ
関連記事
- None Found
すごいねぇ~。
最近おもちゃよく作ってるよね!
しかもブログ更新が最近、こまめ!!!
見習わなきゃ~
うちはようやくあやすとニコニコしてくれるようになった。
大感激!かわいい~~
成長していくのほんと楽しいよねぇ
>もんちい
あやして反応するようになったらほんと可愛さが増すよね~。
毎日いろんな事ができるようになるのを、小さいことでも気付いたら
その時に記しておきたいから、更新がんばりたいんよ。
紙の育児日誌は付けるのやめちゃったからなぁ。
既製のおもちゃでは保育園で遊んでるから、
家では手づくりおもちゃで充分でしょー。