もとい!かぎ針編みの帽子(途中経過)
去る冬に作った帽子は当然もう小さくなってしまっているし、
やっぱり肌寒くなってくると編み物熱が上がるもので、
今年もダイソーで百円毛玉を買ってきました。
今年は去年と違う形で編もうと始めてみたら、
どうにも被れる形態のものでなくなってしまいました。
いや、途中から明らかに失敗だと気付いていたのに、
まぁいいか、どうにもならなくなったらレックの寝床にでも
放り込んどこうと思ってゴリゴリ進めていたんです。
一玉編み終わってみたら、案の定どうにもならず。
なんかレックの寝床にやるのも口惜しくなってしまって
結局ほどきながら新しいのを編み出しています。
やっぱり素人はちゃんと編み図見て目を数えて
やらなあきませんね。
それでやり直したら、どうにか形になってるぽい。
どう考えても被れんだろ、左…。
==========
読んでくださったお印に、ぽちっとお願いします☆
>子育てブログ 乳児育児
>犬ブログ ボーダーコリー
>人気ブログランキングへ
関連記事
- None Found
本を見ずにはじめてしまうあたりがすごいわ~
こちとら、本を見てもちんぷんかんぷんだっちゅうの!
今度、ご指南願いたい☆
>もんちっち
手持ちの本にはボールクッションの編み方しかなくて、
それのアレンジでいけるかなぁと思ったんやけどねー。
結局ネットで検索して、パソコンの前で編んでるよ…